プラグインの公開
Last updated
Was this helpful?
Last updated
Was this helpful?
異なる開発者のニーズに対応するため、Difyでは以下の3つのプラグイン公開方法を提供しています:
概要: Dify公式のプラグインマーケットプレイスです。ユーザーは各種プラグインの閲覧、検索、ワンクリックでのインストールが可能です。
特徴:
審査を経て公開される安全で信頼性の高いプラグイン。
個人またはチームのWorkspaceに直接インストール可能。
公開手順:
プラグインプロジェクトをDify Marketplaceの提出。
公式審査を経て、マーケットプレイスで公開され、他のユーザーがインストール可能になります。
詳細については以下をご参照ください:
概要: プラグインをGitHub上でオープンソース化または管理し、他者が閲覧、ダウンロード、インストールしやすくします。
特徴:
バージョン管理とオープンソース共有が容易。
プラットフォームの審査なしで、プラグインリンクから直接インストール可能。
公開手順:
プラグインコードをGitHubリポジトリにプッシュ。
リポジトリリンクを共有し、ユーザーはリンクからDify Workspaceにプラグインを統合可能。
詳細については以下をご参照ください:
概要: プラグインをローカルファイル(.difypkg形式など)にパッケージ化し、ファイル共有形式で他者にインストールを提供します。
特徴:
オンラインプラットフォームに依存せず、迅速かつ柔軟なプラグイン共有が可能。
プライベートプラグインや内部テスト用に適しています。
公開手順:
プラグインプロジェクトをローカルファイルにパッケージ化。
Difyプラグインページでプラグインのアップロードをクリックし、ローカルファイルを選択してインストール。
プラグインプロジェクトをローカルファイルにパッケージ化して他者と共有し、プラグインページでファイルをアップロードすることで、Dify Workspaceにインストールできます。
詳細については以下をご参照ください:
プラグインを広く普及させたい場合 → Marketplaceの利用を推奨。公式審査によりプラグインの品質を保証し、露出度を高めます。
オープンソースプロジェクトの共有 → GitHubの利用を推奨。バージョン管理とコミュニティコラボレーションが容易です。
迅速な配布や内部テスト → プラグインファイルの利用を推奨。簡単かつ効率的なインストールと共有が可能です。
Difyマーケットプレイス以外のプラグインをインストールする際、サードパーティの署名検証に関する問題が発生する可能性があります。対処方法については、をご参照ください。