Dify のアイデンティティは単なるロゴではありません。それは、思慮深い構築、システムレベルの明確性、そしてオープンなコラボレーションの表明です。 あなたが Dify エコシステムの一部として承認または認識されている場合、私たちが掲げる価値観を代表することになります。 Dify ブランドアセットを公式または関連する立場で使用することで、私たちのデザインシステムと製品哲学を守る責任を共有します。 Dify ブランドアセットの使用は、私たちのブランドガイドラインに準拠し、Dify ブランド使用規約に概説された原則と一致している必要があります。 明示的な許可なく、承認、パートナーシップ、または認証を暗示する使用は許可されていません。 誤用が発生した場合、Dify はいつでも使用権を取り消すことができます。

参照:Dify ブランド使用規約

私たちのロゴ

ロゴの使用

Dify ロゴは製品以上のものを意味します。それは信頼、明確性、技術的な信頼性を示します。 ブランドの完全性を維持するために、ガイドラインに従って使用する必要があります。 誤用や無造作な配置は、存在しない承認や提携を暗示する可能性があります。 承認されたコンテキストでのみ、慎重に使用してください。

適切なロゴ使用の例

  • 公式パートナーとの共同ブランドビジュアルで
  • Dify がスポンサーまたは参加者であるイベント資料やページで
  • 他のツールと共に表示されるロゴのグループで(「ロゴガーデン」)
  • Dify テクノロジーを参照するドキュメント、プレゼンテーション、または統合で

正しい色を使用する

可能な限り、公式の2トーンの Dify ロゴを使用してください。

このバージョンは、私たちのブランドにおける明確性と構造のバランスを最もよく表しています。

以下の場合に代替カラーバリエーションを使用できます:

  • 背景色がコントラストを制限する場合
  • 特定の印刷またはデジタル制限が適用される場合
  • レイアウトがモノクロまたは反転オプションを要求する場合

読みやすさを保つ

視認性と明確性を確保するために、Dify ロゴは常に最小限の空白スペースで囲まれている必要があります。これにより、近くのテキスト、画像、またはその他のグラフィック要素からの視覚的な干渉を防ぎます。

  • 可能な限り、より多くのスペースを推奨します。これにより可読性が向上します。
  • ロゴを詰め込まないでください。このスペーシングを尊重することは、すべてのアプリケーションでその影響力と認識性を維持するために不可欠です。

共同ブランディングガイダンス

Dify ロゴを別のブランドとペアリングする場合は、明確性とバランスを維持するために、ここに示す共同ブランディングレイアウトに常に従ってください。

  • 細い垂直分割線を使用して、Dify ロゴをパートナーブランドから分離します。
  • Dify とパートナーロゴ間の相対的な配置と比率を常に維持します。
  • レイアウトを再配置したり、配置を変更したり、要素を独立してスケーリングしたりしないでください。

複数ロゴのロックアップガイドライン

Dify が2つ以上のパートナーロゴと共に表示される場合、明確性と視覚的秩序を確保するために、これらのルールに従ってください:

  • ロゴ間に分割線を使用しないでください。
  • すべてのロゴ間で一貫した均等なスペーシングを維持します。
  • イニシアチブがパートナー主導の場合、パートナーのロゴが最初に表示されるべきです。Dify を含む他のすべてのロゴは、アルファベット順に続きます。
  • すべてのロゴは同じ高さに視覚的に揃えられている必要があります。個々のマークをスケーリングまたは歪めないでください。
  • 各ブランドの公式色、十分な空白、および一貫したスペーシングを保持します。

Dify パートナーバッジ

Dify パートナーバッジは、Dify との公式な関係を示すために使用されます。 内容が Dify の製品、統合、またはサポートに言及している限り、パートナーが所有するマーケティング資料、プレゼンテーション、ドキュメント、およびイベント資産に含めることができます。

  • デザインが乱雑に見えないように、最小限の空白スペースを確保してください。
  • バッジの色を変更しないでください。
  • ロゴの比率を変更しないでください。
  • バッジ内のテキストを変更または置換しないでください。
  • バッジをパートナーロゴよりも大きくしないでください。

リソースをダウンロード

Dify デザインキットをダウンロード